1.
|
2022/04
|
その他
|
修羅と蛍――子伯『落とし物だらけの人生』を読んで (94) (単著)
|
2.
|
2022/04
|
その他
|
天使の翅 吟遊 (94) (単著)
|
3.
|
2022/03
|
論文
|
アニミズム俳句の意義――芭蕉から夏石番矢『巨石巨木学』を読みつつの考察 長岡造形大学研究紀要 (19),30-35頁 (単著)
|
4.
|
2022/01
|
その他
|
鏡の夢 吟遊 (93) (単著)
|
5.
|
2021/11
|
その他
|
多言語で読む未来の滝 吟遊 (92) (単著)
|
6.
|
2021/11
|
その他
|
銀色の妖精 吟遊 (92) (単著)
|
7.
|
2021/07
|
その他
|
フランス語の鏡に見る番矢俳句の世界――Cascade du futur 吟遊 (91) (単著)
|
8.
|
2021/07
|
その他
|
未来の思い出 吟遊 (91) (単著)
|
9.
|
2021/04
|
その他
|
はじまりの時を見に行く――望郷としてのポエジー 吟遊 (90) (単著)
|
10.
|
2021/04
|
その他
|
虹色の雨 吟遊 (90) (単著)
|
11.
|
2021/03
|
論文
|
透明な力で人を動かす(その2)――「自然体」の意味と「エネルギー的融合」の地平―― 長岡造形大学研究紀要 (18) (単著)
|
12.
|
2020/03
|
論文
|
透明な力で人を動かす : 無分節/分節の世界モデルより理解された身体とエネルギーの関係について 長岡造形大学研究紀要 (17),21-26頁 (単著)
|
13.
|
2018/03
|
論文
|
新文明期への移行と哲学の再定義 : 新たな時代区分に基づく考察 長岡造形大学研究紀要 (15),22-28頁 (単著)
|
14.
|
2017/03
|
論文
|
パワースポットのパワーとはいかなる意味か : 生気論の復権に向けて 長岡造形大学研究紀要 (14),35-40頁 (単著)
|
15.
|
2015/03
|
著書
|
「無限」の詩学 (単著)
|
16.
|
2015/03
|
著書
|
叡智のための哲学 (単著)
|
17.
|
2013/09
|
著書
|
微細エネルギー論 (単著)
|
18.
|
2013/09
|
著書
|
普遍神学序説――霊性哲学の表現としての―― (単著)
|
19.
|
2011/10
|
著書
|
古事記の神々を読み解く――スピリチュアル神話学入門 (単著)
|
20.
|
2010/05
|
論文
|
微細エネルギーと形相性の問題(2)――spiritの新しい概念のために 人体科学 19(1) (単著)
|
21.
|
2009/05
|
論文
|
微細エネルギーと形相性の問題(1)――spiritの新しい概念のために 人体科学 18(1) (単著)
|
22.
|
2008/12
|
著書
|
スピリチュアル哲学入門 (単著)
|
23.
|
2008/06
|
論文
|
霊性哲学の表現としての普遍神学の構想 人体科学 17(1) (単著)
|
24.
|
2008/03
|
論文
|
世界を感じなおすための哲学実験-音を聞く瞑想による世界感覚の変化- 長岡造形大学研究紀要 5 (単著)
|
25.
|
2007/08
|
論文
|
長岡造形大学における英語多読授業の実践 多読学会紀要 第1巻(第1号) (単著)
|
26.
|
2003/12
|
著書
|
忘れられた真理
|
27.
|
2003/04
|
著書
|
看護学生のための文化人類学入門 (単著)
|
28.
|
2003/03
|
著書
|
魂のロゴス (単著)
|
29.
|
2002/10
|
論文
|
トランスパーソナルを超えて、霊性学へ トランスパーソナル心理学/精神医学 3(1) (単著)
|
30.
|
2001/10
|
論文
|
心的現実と想像界をめぐって : 世界空間論への歩み 人体科学 10(2) (単著)
|
31.
|
1998/10
|
その他
|
超えるべき山としてのウィルバ- 春秋 402 (単著)
|
32.
|
1998/05
|
論文
|
場所論へのトランスパーソナル的視角--聖なる場所・場所の記憶をめぐって トランスパーソナル学 (3),78-90頁 (単著)
|
33.
|
1998/05
|
論文
|
微細次元の身体とトランスパーソナル・パラダイム 人体科学 7(1) (単著)
|
34.
|
1997/03
|
論文
|
無分節の神話を超えて――「ウツロ」の神話イメージとの関連において NID論集 (2) (単著)
|
35.
|
1995/03
|
論文
|
「無限」の詩学――万葉集とロマン主義の詩を中心に―― NID論集 (1),1-36頁 (単著)
|
36.
|
1994/10
|
著書
|
テクストの発見(叢書比較文学比較文化6) (共著)
|
37.
|
1994/08
|
著書
|
旅と異境(古代文学講座5) (共著)
|
38.
|
1991/06
|
論文
|
シェリーと死と宇宙 比較文学・文化論集 (8) (単著)
|
39.
|
1989/12
|
論文
|
古代の詩と世界の謎について : 万葉集巻17-3896の歌を中心に 比較文学・文化論集 (7),8-17頁 (単著)
|
40.
|
1989/05
|
論文
|
兄妹婚伝承と「妹」(いも)の深層 比較文学・文化論集 (6),56-65頁 (単著)
|
41.
|
1989/01
|
論文
|
「他界」から見た古代詩と天皇制――折口信夫の一論文を媒介として―― 日本文学 38(1),13-21頁 (単著)
|
42.
|
1988/05
|
論文
|
照葉樹林文化と「ウツロ」の霊性 比較文明 (4) (単著)
|
43.
|
1988/04
|
論文
|
神話における異次元と他者化――神謡から「古事記」へ 日本文学 37(4),1-9頁 (単著)
|
3件表示
|
全件表示(43件)
|