|
(最終更新日:2022-03-29 19:10:49)
市川 治郎
イチカワ ジロウ
所属
長岡造形大学
造形学部 美術・工芸学科
職種
教授
|
|
著書・論文歴
|
主な作品
「馬と少年たち」(250cm×250cm×280cm ブロンズ)
|
「WORLD WIDE NETWORK」
(52cm×133cm×44 cm ミクストメディア)
|
|
学歴
1.
|
1977/04~1981/03
|
東京学芸大学 特別教科教員養成課程 美術科専攻 卒業 学士 22668号
|
|
職歴
1.
|
1981/04~1989/03
|
東京都立小平養護学校高等部 教諭
|
2.
|
1989/04~1999/03
|
東京都立光丘高等学校 教諭
|
3.
|
1999/04~2004/03
|
東京都教育庁 指導部高等学校教育指導課 指導主事
|
4.
|
2003/10~2004/03
|
東京都知事本局 治安対策本部企画調整課 調整主査(併任)
|
5.
|
2004/04~2006/03
|
東京都教職員研修センター 研修部経営研修課 統括指導主事
|
6.
|
2006/04~2008/03
|
東京都西部学校経営支援センター支所 統括学校経営支援主事
|
7.
|
2008/04~2009/03
|
東京都教職員研修センター 研修部教育開発課 統括指導主事
|
8.
|
2009/04~2012/03
|
東京都目黒区立第七中学校 校長
|
9.
|
2012/04~2015/03
|
東京都立田無高等学校 校長
|
10.
|
2015/04~2017/03
|
東京都立総合芸術高等学校 校長
|
11.
|
2017/04~2018/03
|
東京都立世田谷総合高等学校 全日制 総合学科 主任教諭(再任用)
|
12.
|
2018/04~
|
長岡造形大学 教授
|
3件表示
|
全件表示(12件)
|
|
所属学会
1.
|
2018/04~
|
大学美術教育学会
|
|
資格・免許
1.
|
1984/06/30
|
教育職員免許状 養護学校教諭2種 第166号 養護学校
|
2.
|
1981/03/31
|
教育職員免許状 中学校教諭1種 第3706号 美術
|
3.
|
1981/03/31
|
教育職員免許状 高等学校教諭1種 第3749号 美術
|
|
授業科目
1.
|
美術科指導法
|
2.
|
道徳指導法
|
3.
|
特別支援教育
|
4.
|
総合的な学習の時間及び特別活動指導法
|
5.
|
事前・事後指導
|
6.
|
教職実践演習(中・高)
|
7.
|
教育実習 I
|
8.
|
教育実習 II
|
3件表示
|
全件表示(8件)
|
|
社会における活動
1.
|
1981/04~1989/03
|
東京都肢体不自由教育研究会研究部員 肢体不自由児童生徒の教育方法について研究し、その現状と課題から具体的な授業改善につながる企画を提言した。
|
2.
|
1988/09~
|
社団法人二科会二科展覧会彫刻部門出品(毎年出品)彫刻作品を制作発表する芸術表現活動を通して、現在および未来に向けた問題提起と検証を継続している。
|
3.
|
1989/04~
|
東京都高等学校美術工芸教育研究会所属 東京都における高等学校美術工芸教育の充実発展に向けて、教育方法及び内容の具体的実践的研究を継続している。
|
4.
|
1999/04~2017/03
|
東京都教員採用選考問題作成検討委員 東京都公立学校教員採用試験専門問題(小学校図画工作、中学校・高等学校美術工芸)を、専門家として検討・作成した。
|
5.
|
2004/04~
|
東京都現代美術館運営諮問委員会委員 専門家として、東京都現代美術館における展覧会の企画立案・検討など運営に関して、提言を継続している。
|
6.
|
2012/05~2017/03
|
東京都高等学校文化連盟美術工芸部門 会長 全国高等学校文化連盟の東京都組織において、高等学校美術工芸部門の中央展覧会開催を主催した。
|
7.
|
2012/05~2017/05
|
東京都高等学校美術工芸教育研究会 会長 東京都における高等学校美術工芸教育の充実発展に向けて、教育方法及び内容の具体的実践的研究を主催した。
|
8.
|
2015/04~2017/03
|
新宿区文化芸術振興会議委員 新宿区における地域文化芸術活動の振興を図る会議において、地域と連携した文化芸術活動の充実・発展を支援した。
|
9.
|
2018/06~
|
長岡造形大学地域貢献活動 長岡フェニックス花火ボランティア指導
|
10.
|
2018/07~
|
長岡造形大学地域貢献活動 長岡市教育委員会主催 「熱中 ! 感動 ! 夢工房」講師
|
11.
|
2019/04~
|
長岡造形大学主催「こどもものづくり大学校」講師
|
3件表示
|
全件表示(11件)
|
|
展覧会・演奏会・競技会等
1.
|
1997/10
|
新潟県新潟市立美術館彫刻展新潟県新潟市立美術館
|
2.
|
1996/11
|
新盛岡競馬場開設記念彫刻展新盛岡競馬場開設記念彫刻展実行委員会
|
3.
|
1994/02
|
現代日本具象彫刻展現代日本具象彫刻展実行委員会
|
4.
|
1992/11
|
木内克野外彫刻展木内克野外彫刻展実行委員会
|
5.
|
1990/10
|
茨城県古河市四季の道彫刻展茨城県古河市四季の道彫刻展実行委員会
|
6.
|
1989/11
|
国民文化祭埼玉大会彫刻プロムナード展国民文化祭埼玉大会彫刻プロムナード展実行委員会
|
7.
|
1988/09~
|
二科展覧会彫刻部門社団法人二科会
|
3件表示
|
全件表示(7件)
|
|
委員会・協会等
1.
|
1998/04~1999/03
|
文部省 学習指導要領解説書(高等学校美術工芸)作成検討委員
|
2.
|
2004/04~2006/03
|
大学入試センター試験検討委員会 委員
|
3.
|
2014/09~2017/05
|
全日本高等学校芸術教育協議会 会長
|
4.
|
2015/05~2017/05
|
全国芸術高等学校長会 理事長
|
5.
|
2015/11~
|
文部科学省 中央教育審議会専門委員
|
6.
|
2004/04~
|
東京都現代美術館 運営諮問委員会 運営諮問委員
|
3件表示
|
全件表示(6件)
|
|
受賞学術賞
1.
|
1997/10
|
新潟県新潟市立美術館彫刻展受賞 彫刻野外設置
|
2.
|
1996/11
|
新盛岡競馬場開設記念彫刻展受賞 彫刻野外設置
|
3.
|
1994/09
|
社団法人二科会 社団法人二科会二科展覧会彫刻部 会友推挙
|
4.
|
1994/02
|
現代日本具象彫刻展 受賞
|
5.
|
1992/11
|
木内克野外彫刻展 受賞
|
6.
|
1990/10
|
茨城県古河市四季の道彫刻展 茨城県古河市四季の道彫刻展受賞 彫刻野外設置
|
7.
|
1989/11
|
国民文化祭埼玉大会 国民文化祭埼玉大会彫刻プロムナード展受賞 彫刻野外設置
|
8.
|
1989/09
|
社団法人二科会 社団法人二科会二科展覧会彫刻部 特選受賞
|
3件表示
|
全件表示(8件)
|
|
現在の専門分野
教育学(教科教育学) (キーワード:教材開発、各教科の教育(図画工作・美術工芸)、カリキュラム構成・開発、教科外教育(道徳・総合的な学習及び探究の時間・特別活動)、学校経営)
|
|