photo
    (最終更新日:2022-03-29 19:10:49)
  市川 治郎
  イチカワ ジロウ   

   所属   長岡造形大学  造形学部 美術・工芸学科
   職種   教授
  著書・論文歴
1. 2022/03 論文  総合的な学習及び探究の時間の展開 〜直接的な体験活動を通した生きる力の育成〜   (単著) 
2. 2022/03 論文  美術科教育法及び図画工作科教育法の展開〜古典的素材による映像メディア表現〜   (単著) 
3. 2021/09 著書  総合的な学習及び探究の時間で育成された資質・能力の活用 〜登山道のピクトグラムから〜 「美術・工芸の製作ー教育ー実践研究」  (共著) 
全件表示(26件)
  主な作品
IMG_1737.jpg
「馬と少年たち」(250cm×250cm×280cm ブロンズ)
図1.png
「WORLD WIDE NETWORK」 (52cm×133cm×44 cm ミクストメディア)
  学歴
1. 1977/04~1981/03 東京学芸大学 特別教科教員養成課程 美術科専攻 卒業 学士 22668号
  職歴
1. 1981/04~1989/03 東京都立小平養護学校高等部 教諭
2. 1989/04~1999/03 東京都立光丘高等学校 教諭
3. 1999/04~2004/03 東京都教育庁 指導部高等学校教育指導課 指導主事
全件表示(12件)
  所属学会
1. 2018/04~ 大学美術教育学会 Link
  資格・免許
1. 1984/06/30 教育職員免許状 養護学校教諭2種 第166号 養護学校
2. 1981/03/31 教育職員免許状 中学校教諭1種 第3706号 美術
3. 1981/03/31 教育職員免許状 高等学校教諭1種 第3749号 美術
  授業科目
1. 美術科指導法
2. 道徳指導法
3. 特別支援教育
全件表示(8件)
  社会における活動
1. 1981/04~1989/03 東京都肢体不自由教育研究会研究部員 肢体不自由児童生徒の教育方法について研究し、その現状と課題から具体的な授業改善につながる企画を提言した。
2. 1988/09~ 社団法人二科会二科展覧会彫刻部門出品(毎年出品)彫刻作品を制作発表する芸術表現活動を通して、現在および未来に向けた問題提起と検証を継続している。
3. 1989/04~ 東京都高等学校美術工芸教育研究会所属 東京都における高等学校美術工芸教育の充実発展に向けて、教育方法及び内容の具体的実践的研究を継続している。
全件表示(11件)
  展覧会・演奏会・競技会等
1. 1997/10 新潟県新潟市立美術館彫刻展新潟県新潟市立美術館
2. 1996/11 新盛岡競馬場開設記念彫刻展新盛岡競馬場開設記念彫刻展実行委員会
3. 1994/02 現代日本具象彫刻展現代日本具象彫刻展実行委員会
全件表示(7件)
  委員会・協会等
1. 1998/04~1999/03 文部省 学習指導要領解説書(高等学校美術工芸)作成検討委員
2. 2004/04~2006/03 大学入試センター試験検討委員会 委員
3. 2014/09~2017/05 全日本高等学校芸術教育協議会 会長
全件表示(6件)
  受賞学術賞
1. 1997/10 新潟県新潟市立美術館彫刻展受賞 彫刻野外設置
2. 1996/11 新盛岡競馬場開設記念彫刻展受賞 彫刻野外設置
3. 1994/09 社団法人二科会 社団法人二科会二科展覧会彫刻部 会友推挙
全件表示(8件)
  現在の専門分野
教育学(教科教育学) (キーワード:教材開発、各教科の教育(図画工作・美術工芸)、カリキュラム構成・開発、教科外教育(道徳・総合的な学習及び探究の時間・特別活動)、学校経営)