photo
    (最終更新日:2022-08-27 18:27:32)
  津村 泰範
  ツムラ ヤスノリ   Tsumura Yasunori

   所属   長岡造形大学  造形学部 建築・環境デザイン学科
   職種   准教授
  著書・論文歴
1. 2020/05 論文  東京大会におけるスポーツ競技施設1964-2020 コンクリート工学 58(5) (単著) 
2. 2020/03 その他  新刊紹介 後藤治著『論より実践 建築修復学』 建築史学 (74),250-256頁 (単著) 
3. 2019/08 その他  時空を超えた図面での対話を聴く
日本橋髙島屋をめぐる村野藤吾の「建築をつくる者の心」 『建築技術』 2019(8),175-175頁 (単著) 
全件表示(126件)
  学会発表
1. 2019/09/06 常盤屋酒店(旧柳屋染物店)の調査 浦和宿たてもの応援団の活動を通して(日本建築学会大会(北陸)学術講演会)
2. 2019/07/06 燕市吉田下町 今井家住宅 旧今井銀行店舗発見資料 燕市歴史的建造物調査(26)(日本建築学会北陸支部大会)
3. 2018/09/06 近代住宅遺産を継承する制度検討の実践活動―神奈川県葉山町の別荘建築の継承を対象として―(日本建築学会大会(東北)学術講演会)
全件表示(8件)
  学歴
1. 1995/04~1997/03 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 修士課程修了 修士(工学)
2. 1991/04~1995/03 東京大学 工学部 建築学科 卒業 学士(工学)
  職歴
1. 2004/01~2016/03 株式会社文化財保存計画協会 主任研究員
2. 1995/04~2003/12 株式会社降幡建築設計事務所 所員
  所属学会
1. 1997/04~ 日本建築学会 Link
2. 2019/01~ ∟ ドコモモ対応WG
3. 2022/04~ ∟ 地場の造形小委員会
全件表示(8件)
  資格・免許
1. 2004/02/23 一級建築士
2. 2009/12/06 1級カラーコーディネーター(環境色彩)
3. 2012/06/18 文化財建造物修理主任技術者講習会(普通)修了
全件表示(5件)
  授業科目
1. 基礎造形Ⅰ
2. 文化財学概論
3. 博物館資料保存論
全件表示(8件)
  社会における活動
1. 2016/08~ 京都芸術大学スクーリング「歴史遺産Ⅱ-1」文化遺産学基礎 講師
2. 2018/07~ 長岡リノベーションまちづくりサポートセンター(まちばん)代表
3. 2004/11~ ヒアシンスハウスの会 運営委員 Link
全件表示(11件)
  研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~  デザイン・アート活動がけん引するリノベーションまちづくりの実践研究 学内特別研究 
2. 2018/06~2019/03  旧機那サフラン酒本舗建物調査業務 長岡市 
3. 2017/07~2018/03  まちなか建築リノベーション調査研究 長岡市 
全件表示(12件)
  講師・講演
1. 2019/01 世紀を超える辰野建築の魅力(日本工業倶楽部会館2階大会堂(東京都千代田区丸の内1-4-6)) Link
2. 2018/07 近代建築における保存活用への動きと文化財修理技術者の職能(京都工芸繊維大学60周年記念館2階大セミナー室) Link
3. 2018/03 建築物再生、再生後の運営方法(co-ba koriyama(福島県郡山市緑町9-12)) Link
全件表示(29件)
  展覧会・演奏会・競技会等
1. 2010/07/10~2010/09/03 「立原道造展―パステルは やはらかし―」(展示協力)キッド・アイラック・アート・ホール3・4F(「信濃デッサン館・無言館」アネックス・ギャラリー)
2. 2010/05/01~2010/06/30 「立原道造展―夢はいつもかへつて行つた―」(展示協力)槐多庵(「信濃デッサン館」・分館)
3. 2008/07/08~2008/09/28 立原道造記念館開館11周年記念特別展「立原道造の世界5 絵画・建築設計図を中心として[後期]」(展示協力)立原道造記念館(2010年9月閉館)
全件表示(15件)
  委員会・協会等
1. 2015/05/28~ 東京都江戸東京博物館運営委員会江戸東京たてもの園復元建造物部会 専門委員
2. 2018/07~ 佐渡市文化的景観の保存及び整備に関する専門家会議 専門委員
3. 2017/06/27~2019/03/31 長岡市空家等対策協議会 委員
全件表示(21件)
  受賞学術賞
1. 2017/11 日本漆喰協会 第12回日本漆喰協会作品賞 (岩手銀行赤レンガ館) Link
2. 2014 日本建築学会 日本建築学会2014年作品選集掲載「登録有形文化財旧和田家住宅保存活用計画」(協同設計) (登録有形文化財旧和田家住宅保存活用計画)
3. 2007 日本建築学会 日本建築学会2007年作品選集掲載 「ヒアシンスハウス」(協同設計) (ヒアシンスハウス)
全件表示(4件)
  現在の専門分野
歴史的建造物の保存・再生の建築史的調査, 歴史的建造物の保存・再生の計画・設計、歴史的建造物を生かしたまちづくり, 歴史的建造物の保存・再生の構造・材料的調査 (キーワード:歴史的建造物、保存、修復、再生、継承)