1.
|
2022/12
|
JAGDA新人賞展2022開催記念オンライン講演会 司会進行
|
2.
|
2022/12
|
長野県立岩田村高等学校オンライン出張講義
|
3.
|
2022/11
|
世界錦鯉サミット訪日外交団歓迎のための装飾デザインプロジェクト
|
4.
|
2022/10
|
Matching HUB Nagaoka 2022出展
|
5.
|
2022/06
|
瀬戸市新世紀美術館企画展「73 中田ナオト 松藤孝一」 展覧会の企画を中心としたブランディングデザイン
|
6.
|
2022/06
|
JAGDA全国大会@熊本地区活動発表会 発表
|
7.
|
2022/03
|
卒業記念品トートバック「Sabi-Sabi Bag」のアートディレクション・デザイン
|
8.
|
2021/12
|
JAGDA新人賞展2021 開催記念講演会 司会進行
|
9.
|
2020/07~2021/03
|
中川酒造ラベルデザインプロジェクト
|
10.
|
2021/04~2022/11
|
We love 錦鯉プロジェクト(地域協創演習)
|
11.
|
2021/03
|
看板デザインを中心とした西川治療室のブランディングデザイン
|
12.
|
2021/02
|
書籍「ラジオを止めるな!(遠藤麻理 編著)」のブックデザイン/アートディレクション
|
13.
|
2020/10
|
静岡県立沼津西高等学校出張講義(オンライン)
|
14.
|
2020/07
|
BSNラジオ「四畳半スタジオ」のブランディングデザイン
|
15.
|
2020/06
|
新潟県立豊栄高等学校芸術コース出張講義
|
16.
|
2020/03
|
ニーマルニーマルサンテンイチロクイチイチマルマルメッセージのアートディレクション/グラフィックデザイン
|
17.
|
2019/12
|
店舗デザインを中心としたLAUNDRY PRESS 5°のブランディングデザイン
|
18.
|
2019/11
|
新潟県立村上高等学校出張講義
|
19.
|
2019/10
|
JAGDA新人賞展2019 開催記念講演+ギャラリーツアー司会進行
|
20.
|
2019/09
|
長岡造形大学市民オープンキャンパス2019〜美術・デザイン勉強会グラフィックデザイン講座「こんな商品があったらいいのに」をデザインしよう
|
21.
|
2019/07
|
夢ナビライブ2019大阪 講義『見た人を「なるほど!」と思わせるデザインを作るには』
|
22.
|
2019/07
|
朝日酒造株式会社 国指定重要文化財松籟閣 旧平澤家住宅主屋リーフレットのアートディレクション
|
23.
|
2019/07
|
第13回新潟アートディレクターズクラブ審査会審査員
|
24.
|
2019/06
|
遠藤麻理著 自業自毒〜平成とわた史〜 アートディレクション
|
25.
|
2017/05~
|
「燕三条 工場の祭典」ピンクストライププロジェクト(地域協創演習)
|
26.
|
2019/06
|
新潟アートディレクターズクラブ年鑑2018「新潟のデザインがよくわかる本」のアートディレクション
|
27.
|
2019/04
|
玉川堂茶園パッケージのリニューアルデザイン
|
28.
|
2019/04~2020/03
|
NaDec運営委員会授業連携ワーキンググループリーダー
|
29.
|
2019/01
|
岩手アートディレクターズクラブ コンペティション&アワード2018 公開審査会審査員
|
30.
|
2019/01
|
生化若手の会北陸支部 冬の研究セミナー 今から活かせる「ふつう」のデザインの考え方と作り方
|
31.
|
2018/10
|
JAGDA新人賞2018新潟展トークショー 司会進行
|
32.
|
2018/09
|
第12回新潟アートディレクターズクラブ審査会告知ツール・賞状トロフィー等のアートディレクション
|
33.
|
2018/10~2019/03
|
村上市空き家対策策定委員会委員
|
34.
|
2018/06
|
ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI」発見しよう!「水の造形」!_告知ツール制作
|
35.
|
2018/06
|
村上市大町区の村上祭国指定記念Tシャツ・ポスターのデザイン
|
36.
|
2018/06
|
宮尾酒造株式会社「〆張鶴 月」村上大祭記念ラベルのアートディレクション
|
37.
|
2017/11
|
第19回亀倉雄策賞受賞記念 渡邉良重展「絵をつくること」開催記念講演会 司会進行
|
38.
|
2018/04~2018/06
|
高大連携事業/新潟県立豊栄高等学校
|
39.
|
2017/11
|
遠藤麻理著 自望自棄 わたしがこうなった88の理由(わけ) アートディレクション
|
40.
|
2017/11
|
出張講義(第23回群馬県高等学校総合文化祭美術・工芸部交流会)
|
41.
|
2017/09
|
出張講義(新潟県立長岡大手高等学校)
|
42.
|
2017/09
|
長岡造形大学デザインマネジメント研究会 平成29年度第2回ワークショップ「アイデア展開・商品企画」
|
43.
|
2017/08~2017/09
|
FM PORT 79.0 朝日山ライフステーション 出演
|
44.
|
2017/07
|
見つけだそう!職人の知恵と「形」!中学生による「松籟閣」見学と写真撮影_告知ツール制作
|
45.
|
2017/06~
|
公益財団法人長岡市芸術文化振興財団 評議員
|
46.
|
2017/04
|
県立村上高等学校新入生オリエンテーション 村校OB講話
|
47.
|
2015/06~2017/03
|
村上市観光ガイドブック「むムm むらかみいいところってなんだろう」企画・制作(地域協創演習)
|
48.
|
2015/05~
|
2016年度 村上木彫堆朱新デザイン開発(地域協創演習)
|
49.
|
2016/11~2017/03
|
こどもものづくり大学校2016 「見えないものをデザインしよう」
|
50.
|
2016/08
|
出張講義(平成28年度セミナーサポート事業 実技講習会/岩手県高等学校文化連盟美術工芸専門部 )
|
51.
|
2016/07
|
ときめき☆ひらめきサイエンス〜ようこそ研究室へ〜発見しよう「水の造形」!長岡市水道公園「配水塔」の見学_告知ツール制作
|
52.
|
2016/07
|
出張講義(新潟県立長岡向陵高等学校)
|
53.
|
2016/05
|
2016村上大祭告知ポスターデザイン制作
|
54.
|
2016/04~2016/05
|
村松桜中学校校章検討委員
|
55.
|
2015/08
|
平成27年度 熱中!感動!夢作り工房 in 長岡造形大学〜牛乳パックをデザインしよう
|
56.
|
2015/07
|
ときめき☆ひらめきサイエンス〜ようこそ研究室へ〜「水の造形」をみつけよう!長岡水道公園「配水塔」見学_告知ツール制作
|
57.
|
2015/07~
|
村上市観光協会広報委員会オブザーバー
|
58.
|
2015/06
|
出張講義(新潟県立新潟商業高校)
|
59.
|
2015/05~2016/03
|
2015年度 村上木彫堆朱新デザイン開発(地域協創演習)
|
60.
|
2014/09~2015/05
|
村上市観光ガイドブック「むムm ごくごくふつうのむらかみをならべてみました」企画・制作(地域協創演習)
|
61.
|
2014/11
|
出張講義(新潟県立新潟工業高等学校)
|
62.
|
2014/08
|
富山教員授業見学会ワークショップ
|
63.
|
2014/07~2014/10
|
長岡中島郵便局風景印制作(地域協創演習)
|
64.
|
2014/07
|
まちなかキャンパス長岡 まちなかカフェ講座 ピクトグラムをデザインしよう〜まちキャンのピクトグラムを考える
|
65.
|
2014~
|
村上広域観光ブランディング・デザイン研究会 アドバイザー
|
66.
|
2014/04
|
花の川 にいがた花絵プロジェクトin万代
|
67.
|
2014/01
|
新潟市スポーツ・文化コミッション シンボルマーク選定委員
|
68.
|
2013
|
村上市観光協会意見交換会(春・冬)
|
69.
|
2013/10
|
Ecoキャップアートin CoCoLo長岡
|
70.
|
2013
|
若年層に向けた米菓の商品開発〜亀田製菓株式会社(地域協創演習)
|
71.
|
2013
|
教員免許更新講習 情報の視覚化〜シンボルマークをデザインする〜
|
72.
|
2013
|
出張講義(魚沼市立湯之谷中学校)
|
73.
|
2013
|
出張講義(群馬県立富岡東高等学校)
|
74.
|
2013
|
出張講義(福島県立光南高等学校)
|
75.
|
2013/04
|
にいがた花絵プロジェクトinメディアシップ
|
76.
|
2013~2014
|
テレビ番組「ダイばん!」長岡造形大学コーナー番組制作
|
77.
|
2013
|
ときめき☆ひらめきサイエンス〜ようこそ研究室へ〜探してみよう!職人の知恵と「形」中学生による「松籟閣」見学_告知ツール制作
|
78.
|
2012
|
産学共同研究〜尾畑酒造パッケージデザインプロジェクト
|
79.
|
2012
|
朝日酒造株式会社 社員のためのデザイン講座
|
80.
|
2012
|
日本古民家建築学会シンポジウム告知ツール制作
|
81.
|
2012
|
出張講義(新潟県立見附高等学校)
|
82.
|
2012
|
出張講義(新潟県立村上桜ヶ丘高等学校)
|
83.
|
2012
|
出張講義(新潟県立新潟翠江高等学校)
|
84.
|
2012
|
三条市大崎浄水場報告書表紙・ポスター制作
|
85.
|
2012
|
若年層に向けた米菓の商品開発〜亀田製菓株式会社(地域協創演習)
|
86.
|
2012
|
まちなかキャンパス長岡 まちなかカフェ講座〜ココロをつかむポスター作り
|
87.
|
2012
|
ときめき☆ひらめきサイエンス〜ようこそ研究室へ〜発見しよう!職人の技と「形」中学生による「松籟閣」見学_告知ツール制作
|
88.
|
2012~2013
|
新潟薬科大学ロゴマーク制作
|
89.
|
2011
|
長岡エンジン'02ロゴマーク制作
|
90.
|
2011~2013
|
産学共同研究〜亀田製菓パッケージデザインプロジェクト(3回)
|
91.
|
2011
|
朝日酒造株式会社 手拭いデザイン
|
92.
|
2011
|
平成22年度長岡造形大学特別公開講座「デザインとコミュニケーション」告知ツール制作
|
93.
|
2011
|
出張講義(魚沼市立湯之谷中学校)
|
94.
|
2011
|
出張講義(長野県立臼田高等学校)
|
95.
|
2011
|
出張講義(長岡市立川口中学校)
|
96.
|
2011
|
出張講義(群馬県立西邑楽高等学校)
|
97.
|
2011
|
出張講義(群馬県立富岡東高等学校)
|
98.
|
2011
|
出張講義(石川県立工業高等学校)
|
99.
|
2011
|
出張講義(新潟県立新潟商業高等学校)
|
100.
|
2011
|
若年層に向けた米菓の商品開発〜亀田製菓株式会社(地域協創演習)
|
101.
|
2011
|
出張講義(富山県立富山第一高等学校)
|
102.
|
2011
|
コンソーシアムにいがた ロゴマーク制作
|
103.
|
2011
|
ときめき☆ひらめきサイエンス〜ようこそ研究室へ〜みつけてみよう!職人の技と「形」中学生による「松籟閣」見学_告知ツール制作
|
104.
|
2011
|
NCT(ケーブルテレビ)番組「酒守人」出演
|
105.
|
2010
|
長岡市三島教育研究会ワークショップ〜学校を宣伝するための新聞広告制作
|
106.
|
2010
|
長岡工業専門学校創立50周年シンボルマーク審査・デザイン修正業務
|
107.
|
2010
|
朝日酒造株式会社 企業広告「創立の精神宿る」写真撮影
|
108.
|
2010
|
坪井内科医院シンボルマーク制作
|
109.
|
2010
|
出張講義(福島県立光南高等学校)
|
110.
|
2010
|
出張講義(新潟県立新潟商業高等学校)
|
111.
|
2010
|
出張講義(新潟県立新潟北高等学校)
|
112.
|
2010
|
出張講義(山形県立酒田西高等学校)
|
113.
|
2010
|
まちなかキャンパス長岡ロゴマーク審査員
|
114.
|
2010
|
ときめき☆ひらめきサイエンス〜ようこそ研究室へ〜職人の技の巧みと「技」発見!みつけてみよう!職人の技と「形」中学生による「松籟閣」見学_告知ツール制作
|
115.
|
2010
|
2010年新潟アートディレクターズクラブ審査会司会
|
116.
|
2009
|
長岡市防災シビックコア地区サイン計画策定業務
|
117.
|
2009
|
長岡市まちなかキャンパス委員
|
118.
|
2009
|
燕・三条学生ビジネスアイデアオーディション・デザイン制作アドバイザー
|
119.
|
2009
|
柏崎市えんま通り商店街シンボルマーク審査員
|
120.
|
2009
|
東北電力主催 小学生のためのワークショップ〜クリスマスカード制作
|
121.
|
2009
|
出張講義(新潟県立村上桜ヶ丘高等学校)
|
122.
|
2009
|
出張講義(新潟県立新潟向陽高等学校)
|
123.
|
2009
|
出張講義(新潟県立五泉高等学校)
|
124.
|
2009
|
上川西コミュニティ 小学生のためのワークショップ〜メガネを作ろう
|
125.
|
2009
|
トミオカホワイト美術館特別展熊井恭子個展 広報ツール制作
|
126.
|
2008
|
長岡造形大学 土蔵普請帳翻刻_報告書表紙デザイン制作
|
127.
|
2008
|
長岡造形大学 土蔵壱棟用材見積翻刻_報告書表紙デザイン制作
|
128.
|
2008
|
長岡フィルムコミッション ”長岡ロケなび ”幹事
|
129.
|
2008
|
愛・天地人博南魚沼ロゴマーク制作
|
130.
|
2008
|
国登録有形文化財 ”松籟閣 ”紹介パンフレット制作
|
131.
|
2008
|
出張講義(長野県立白馬高等学校)
|
132.
|
2008
|
出張講義(群馬県立富岡東高等学校)
|
133.
|
2007
|
長岡造形大学 学校増築人夫記入帖・増築校舎人足取調帳翻刻_報告書表紙デザイン制作
|
134.
|
2007
|
柏崎市えんま通り商店街復興イベントのためのTシャツデザイン制作
|
135.
|
2007
|
村上市市章選定アドバイザー
|
136.
|
2007
|
出張講義(群馬県立富岡東高等学校)
|
137.
|
2007~2013
|
長岡造形大学卒業・修了研究展広報ツールデザイン制作
|
138.
|
2006
|
長岡市ジュニアデザイン塾in長岡造形大学〜クレイアニメーション制作
|
139.
|
2006
|
出張講義(新潟県立小千谷高等学校)
|
140.
|
2006
|
多摩美術大学生涯学習センター あそびじゅつ報告書デザイン制作
|
141.
|
2006~2009
|
長岡造形大学デッサン教室ポスターデザイン制作
|
142.
|
2006~2007
|
長岡造形大学デザイン研究開発センター 報告書表紙デザイン
|
143.
|
2005/10~2005/12
|
SATOSHI TANAKA SPツール等のデザイン
|
144.
|
2005
|
多摩美術大学生涯学習センター あそびじゅつ報告書デザイン制作
|
145.
|
2004
|
株式会社ワードトラスト VI計画
|
146.
|
2004
|
村上市七夕祭“大町青年会 七夕屋台の雪洞”企画制作
|
147.
|
2003
|
トシマ・インターナショナル VI計画
|
148.
|
2002
|
産学共同 “フジシティオプロジェクト”に参加
|
149.
|
2002~2005
|
目白オープンギャラリー VI計画及び広報ツールデザイン制作
|
150.
|
2001
|
職業能力開発総合大学校 大学案内パンフレット表紙アドバイスとデザイン制作
|
151.
|
2001~2003
|
千葉市都市景観市民フェスタ実行委員会オブザーバー
|
152.
|
2001~2003
|
千葉市都市景観市民フェスタ“花のキャンバス”企画制作
|
153.
|
2000
|
職業能力開発総合大学校 大学案内パンフレット表紙アドバイスとデザイン制作
|
3件表示
|
全件表示(153件)
|